メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | 本作品は山口県重要無形文化財・十二代田原陶兵衛・萩焼・白釉流大壺です大作品です。 緑茶釉が口縁周り肩周り胴周りを美しく締め胴周りから下に白釉の玉たれが落ち点々と降り注ぎ萩の白釉と緑茶濃釉のコントラスト最高に美しく十二代田原陶兵衛の真骨頂の大作です。 あの零下40度から50度という嶽寒というシベリア(捕虜)から生きて復員されその後11代陶兵衛(兄)に後継者不在の為家業を継承して(20歳にシベリアに抑留され1948年23歳に生きてシベリアから日本に帰国復員)1956年11代陶兵衛没後十二代田原を陶兵衛を継承する。12代を受けついでのこの超大作を造り上げた最上作です。見事な大作です茶碗での作品が多い中この大作は見逃せない逸品と言えます。 共箱はもみの木で作造された現在ではとても作れない共箱です。現在では作造は無理で大変数少ない共箱もとても珍しく共箱だけでも価値があります。共箱・陶歴書2通・落款入り共黄布1枚・胴周り34センチ・口縁14.5センチ・高さ30センチの大作です、 どこに飾っても最高に映える作品大壺です。1925年から1991年没66歳ですがあの極寒のなか3年間生き延びた凄い人です。色々パワーを貰う最高の大作です。この機会に。コレクター愛蔵のお手元に。 十二代陶兵衛は独自の朝鮮高麗陶器の研究中心に活躍しました。現在は13代田原陶兵衛の名跡があり活躍されています。共箱サイズは120サイズで大きいです。 萩焼の真骨頂作です。いつまでも鑑賞できる大作です。 |
||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.3 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
93%
- 発色の良さ
-
満足です
97%
- 盛れ感
-
満足です
95%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-