メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | 【カラー】・ブラック文字盤・純正ダークブラウンレザーベルト・(社外品のステンレススチールベルトが付いております。)【素材】SS(ステンレススチール)【寸法】・本体ケースサイズ約W38.0mm(竜頭含めず)・手首周り純正レザーベルト装着時約15.0cm~21.5cm・ケース厚み約10.25mm【機械】・自動巻(キャリバーGL293)・タイムグラファー平置きにて振動数28800日差-14秒前後【仕様】・デイトカレンダー・風防:サファイアガラス・ケースバック:サファイアガラス・防水性:200m防水・パワーリザーブ:約42時間・ストラップ:20mm幅レザーストラップ【付属品】・外箱(汚れ凹みが御座います。)・内箱・冊子・タグ・販売証明書(2020購入品)【商品ランク】5段階で5を新品とすると2.5です。【商品状態】本体ケース、ベゼル、リューズ部分に少し擦れ小傷が御座います。純正レザーベルトに少し使用感が御座いますが全体的には綺麗な状態です。【商品コメント】多くの時計ブランドが軒を連ねるスイス・ビール/ビエンヌにて1914年に創業したグライシン。・精密時計の製造に長けていた同社は精巧な小型ムーブメントの開発、1934年にCOSC規格のクロノメーターシリーズを発売し、その知名度を向上させました。・1953年に発表したエアマンは文字盤に24時間表示が入る機能性から、多くのパイロットに愛用される時計として世界中で大ヒットしました。このエアマンは現在もラインアップされるグライシンの看板コレクションとして変わらぬ人気を維持しています。【購入先】当店の掲載商品は買取り商品、質流れ商品、宝石商からの購入品及び業界オークションにて購入した商品になりますので、全てが鑑定・真贋済みの正規商品となりますので、ご安心下さい。【コメント】 ・大阪にて質屋業を営んでおり「古物商許可証」を取得して70年以上。・全国質屋組合連合会加盟店「質屋許可番号」大阪府公安委員会許可 第62230R037505号「古物商許可番号」大阪府公安委員会許可 第62230R035861号「時計・宝飾品商」・あくまでもUSED品の為、神経質な方はご遠慮願います。・プロフィールは必ず一読下さい。 | ||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.2 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
95%
- 発色の良さ
-
満足です
97%
- 盛れ感
-
満足です
95%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
5 5xoe*** 2025-02-07 19:43:04
広げてビックリ、大きい!
公園で広げたらちょっと大きいかな?と思いますが、
すぐ開く、壊れにくそう、前後開けれて網にもなる、土間がある、天井にランタンをひっかけられる、と満足点が大きいです。
ただ、思った以上に収納した時も大きさがあり、土間収納スペースがなくどう置こうか迷うのでこの評価とさせていただきます。。 -
4 5hls*** 2025-02-07 18:43:04
言わずとしれた鉄板商品ですね。
ULキャンパーでないなら一揃いは持っておいて損ないとおもいます。ペグが壊れるだけでキャンプは台無しになりますので -
4 5rqn*** 2025-02-07 20:43:04
癖毛の髪の毛もよく伸びます。
毎朝くるくるドライヤーでしてたときは
後ろは束ねるのでOKですが、
前髪はいくらセットしても湿気や雨にあたるとやはりうねうね…
ドライヤー持参ででかけてコンセント探すか、コードレスのものを探すか迷っていたときに
たまたま義母宅で本品を発見!
試しに使わせてもらい気に入り即購入となりました。
クシの部分にも熱が通るので
まんべんなく髪の毛にあたるからストレートアイロンより短時間で仕上がります。
ただクシ部分の長さが短く
頭皮をガシガシやりたい方には物足りないかな?
熱をあてすぎると少し焼けるかな?
なにかキナ臭い…と思ったら自分の髪の毛でした(泣)
オイルやクリームは伸ばしたあと
仕上げに使うよう気をつけてくださいね