メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | 国吉清尚・小山冨士夫、中里隆氏等にも多大な影響を与えた中川伊作氏の南蛮湯呑になります。 素朴さと大胆さと繊細さがとても魅力的です。 大体の大きさは、高さ:約9,8cm、径:約8,6cm程度になります。 中川伊作は沖縄に埋もれていた、滅びつつある南蛮焼を現代に甦らせ、沖縄の土塊に命を吹き込む最も原始的且つ高度な創造にロマンと情熱を注ぎ込んだ。中川伊作の南蛮焼の基本は酸化塩で焼く「赤色」。生地の色に焼締めが備前に似ているが、知花の焼がより赤いのは土に金を含むからで備前がより知花に似ているとも言える。焼肌の白い石はサンゴの破片が焼くとき飛んでくい込んだ物でこれが焼きに見えれば、これこそ中川伊作の南蛮焼である。 【プロフィール】 1899年 京都に生まれる 1921年 京都市立絵画専門学校卒業 1928年 日本創作版画協会最初の会員となる 1930年~32年 文部省主催日本版画巡回展(ルーブル、マドリッド、ジュネーブ、ロンド ン、ニューヨーク等美術館展示 1938年 南蛮焼コレクション百点を京都国立博物館に展示柳宗悦氏ら民芸協会員の沖縄行きの契機となる 1941年 「南方華布」(京都書院刊)を著す 1960年 渡米、サンフランシスコを中心に各地で個展、木版画の紹介に努める 1964年 サンフランシスコ・ルドルフセーファー美術学校の客員教授となり州立大学他、教育機関において東洋画の講義。その間海外展10数回、サンフランシスコ市長より金鍵授章 1967年 メキシコ・グァテマラにスケッチ旅行 1972年 沖縄にて南蛮焼の作陶を始める 1977年~90年 沖縄市知花に登り窯を築く。 以後、東京、名古屋、京都、大阪、山沖縄、各地にて 南蛮陶器と木版画の個展 2000年1月2日往生 享年100歳 | ||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.2 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
91%
- 発色の良さ
-
満足です
100%
- 盛れ感
-
満足です
99%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
5 5xvx*** 2025-02-08 10:14:20
思ったより大きくてびっくりしましたが、娘のオムツ入れにぴったりです!色も可愛くて気に入りました。
-
4 5dyv*** 2025-02-06 09:14:20
食べ物のシミでどうしても汚れていくし、まだまだヨダレも多いので追加購入しました!
1歳の男の子ですが、リバーシブルだしピンクもイケると判断して今回は女の子用を購入!(黄色系がかぶるのは承知の上)
ピンクも可愛いです(^^)
新柄が出たらまた購入したいな♫ -
5 5kzn*** 2025-02-06 10:14:20
6歳の娘の誕生日に購入しました。
デザインも可愛くて、子どもでも簡単に使えて、よかったです。 -
4 5vsv*** 2025-02-03 10:14:20
色味も期待通りで、インテリアにも馴染みます^ ^
これから使うのが楽しみです。 -
5 5lcq*** 2025-02-02 09:14:20
第一子の時にも購入し、保育園で毎日使用して家で洗濯しても丈夫だし、カビないし、最高でした!少しお高いかもですが、コスパは最高です!!第二子にも購入しました。