HGUC1/144
HGUC1/144 フォロー
フォロワー641
POWER MINISHOP RATE 95%
  • ネット通販TOP
  • おもちゃ、ゲーム
  • プラモデル
商品番号 : 877722381 URLをコピー
HGUC1/144 ガンキャノン108 & 109 カイ&ハヤト機+システムウェポン003装備(全塗装完成品)
219,105 個 (販売累計)
5
(51,906)
HGUC1/144 ガンキャノン108 & 109 カイ&ハヤト機+システムウェポン003装備(全塗装完成品)

  • 販売価格
    44,460円
    タイムセール価格
    39,569円
    .

    セール実施時間 17:00 ~ 00:00

    その他のタイムセール商品
  • 発送国
    国内
    送料Domestic

    ゆうメール - 無料

    発送日
    本日決済で02月17日以内に発送
  • 数量
    plus count minus count
  • カートに入れる

    選択した商品がカートに追加されました。
    カートにお進みですか?

    お気に入り追加

他の商品

    current_banner 1 all_banner 3

    同じシリーズの商品

      current_banner 1 all_banner 1
      メーカー/原産地 国内 商品の状態 新品
      発送国 国内 (日本)
      材料/素材 製品: バンダイ HGUCシリーズ
      サイズ: 1/144スケール
      使用頻度:二体とも 2021.04/02完成備考:ガンキャノンは二体。 ガンダムベース限定 システムウェポンキット003を追加導入 リヴァィブ版のガンキャノンです。  108と109のカイ&ハヤト機ナンバリングをあしらっての二体セット。わたしの他の出品ガンキャノン作例と同じカラーアレンジパターンをとっています(そもそもこっちが先で、他はこれを模倣した外見)。行きつけの模型店に常駐させておくつもりで、ガンダムの左右に二体並べる用途で作ったものです。そういう理由で二体まとめて同時に作成したもので、工作・塗装面の外観からデカールの使用パターンまで徹底的に似せてあります。武装にガンダムベース限定商品のシステムウェポンキット003を導入してあります。 内容はガンダムGP01型ビームライフルと陸戦ガンダムのシールドで、銃身や外装アタッチメントを組み変えることで別形態の武器に変えられます。 もともとは何年も前に絶版になった「システムウェポン」のキット化製品ですが、当時は半・完成品でしかもやたらと高額だったため使用したいにしても不評を買っていた製品。 今度こそキット化されて全バラ段階から塗装もできてありがたいものになりましたが、たかが武器ふたつにすさまじく精密さとパーツ量を盛り込まれているのでビギナーでは持て余しかねない武器キットです。
      キット構成への工作点後頭部のアンテナ2本はステンレス針に変更。このガンキャノンを含めわたしの出品作例の常套手段でおこなっているピン打ちリベット工作に使用しているステンレス針です。 リベット工作の際に切り捨ててしまう先端側を有効活用したもので、ありがちな真鍮線などの金属線と違い簡単には折れ曲がりません。 成形パーツのアンテナを切り落とした小さな断面に、上へ向けやや開いて見える挿し方に作っています。 後戻りのきかない工作でしてうまくできるかどうかはなかなかに博打です。 後頭部にはまっているアンテナ基部パーツの下方内径めいっぱいまで深く挿して固定してあります。 最初から先端が鋭利なものなので造形的に見栄えは良好ですが、本当に金属の針をむきだしに使っている工作ですので小さい子供が触れてケガをしたりせぬよう要注意です。 頭部上面に前後へかかるスジのラインを二本追加。 初代HGUCガンキャノンと比べて気付いた事ですがこのリヴァイヴ版ではバルカン砲からアンテナ基部へとのびる線のモールドがなくなってツルツルになっています。 先代キットにはあったその「失われたモールド」を彫りおこしです。胴体前面の首周り・腰フロントアーマーなど、スミ入れの定着しづらいラインを掘り起こし。肩外装甲(ホワイト部)と肩フレーム部(ガンメタル)を塗装後に組み合わせられるようあとハメ工作。 工作の要領としては、装甲内に収まって見えない部分にある干渉部などを若干幅詰めしてあります。 ビームライフルの前面にHアイズを追加。 武装にシステムウェポンキット003を導入。◇ ビームライフルはGP01の物で、それをベースとして銃身・ターゲットセンサー部・エネパック・フォアグリップ 等を交換し ショートバレルタイプ(グレネードランチャー付きサブマシンガン)/ロングレンジビームライフル(ゲーム版でコウのGP01Fbが特攻してきたティベ級を撃沈するのに使用したモデル) などに変わります。 ◇ シールドは陸戦ガンダムのタイプをベースにアーマーを装着し、装甲増加型(Ez-8仕様)/パイルバンカー追加型(ジムストライカーやペイルライダー陸戦型)/大型クロー装備型(なんだこのすげぇのは) などに変わります。 クローは折りたたむと先端の重そうな重装甲な形態になります。また、私のこれまでの出品作例にもあるようにメッキビーズ使用による細部ノズル追加工作とステンレス針を打ち込んでのピン打ちリベット追加工作もおこないました(彩り追加の工作)。
      全体の基本的な製作は 各部接着を経ての合わせ目処理&パーティングライン処理・サーフェーサー・ガイアカラーによる塗装(つや消しコート含む)。 ガンプラを完成製作させるスタンダードな工程でおこなっています。 スミ入れはタミヤのエナメル塗料流し込み。色はブラウン系を多用しています。 スミ入れ塗料が定着しにくい形状の部分などには0.05mmマーカーでのふき取り手法も使用しています。

      塗装パターンは、前述しましたようにホワイト部を追加したようなものにアレンジ。 指定どおりでは手首まるごとグレーだったりとマジンガーZ等と配色センスが大差ないように見えますもので各所で変更&マスキングによる塗り分けをすすめました。ガンキャノンらしいカラーはそのままに、肩部や前腕の袖口にホワイト追加、手首のアーマーをボディー色化、足首もグレー/ブラックでのツートーン化、ビームライフルおよびキャノンの砲身を多色化 などをおこなっています。追加のシステムウェポンは純正武器と違いすさまじくパーツ分けが細かいので、ふつうにパーツ別で適当に塗り分けただけで画像のような配色になっています。フレームや関節類の塗装にはグレーではなく調色したガンメタルを使用。純色グリーンを混ぜてのグリーン寄りのガンメタル。装甲部と違いクリアー表現です。

      以下、カラーガイド(※比率の%は曖昧な感覚的数値です)レッド部  スカーレット60% ブライトレッド40% シャドー部にはミディアムブルーで若干濁らせたものを使用イエロー部  ホワイト60% オレンジイエロー40%ブラック部  ブラック70%  ホワイト20%  ミディアムブルー10%  ハイライト面にホワイトを足したものを使用 
      グレー部  ミディアムブルー90% ビリジアン10%ホワイト部   ホワイト90%  ミディアムブルー5% エメラルドグリーン5%関節などのガンメタル部  シルバー60%  純色グリーン20%  ブラック20%

      マーキング類は主にハイキューパーツ製。RBコーションデカールを主体に使用。 ほかにもTRデカール(カイとハヤト機のナンバリング「108」「109」)、クラウドデカールの細部表記なども使用。 赤いボディー色に対し白い書体を使い見えやすくなるよう使用しています。左脚側面の「RETURN」エンブレムはコトブキヤデカールユニット001から使用自作デカールも複数種使用1.連邦軍表記「EFSF」(右上腕)。 汎用性があまりに高く使用頻度が多いため他の出品作例にも使用しているもの。バンダイ製のコピーではなく独自にテキスト入力したものを変形加工し色調を調整したもの。 書体としては黒ですが若干グレー寄りに明るい色です(真っ黒にすると印刷後に炭のように焼け落ちたりするので)。2.ホワイトベース隊エンブレム(左胸/左上腕部)。 「WB E.F.S.F」表記の上でペガサスが立ち上がっているシルエットのエンブレム。 最近ではバンダイがパーカーやスポーツタオルなどにも使って販売したりしていたデザインのものです。3.アナハイムエレクトロニクスの「AE」エンブレム。  腰のリアアーマーに使用。 一年戦争当時だとアナハイムのエンブレムが主張している機体はそれほど印象にないのですがデカールの使い勝手の確認がてら、使用してみています。  社名の書体テキストがアナハイムとエレクトロニクスの間で改行がはいるようにして横幅をなくしたデザインです(バンダイ製品は横長表記のまま印刷しているので「AE」部と並べづらく書体表記が小さい)。「ジョニーライデンの帰還」劇中にてアナハイム施設内に描かれていたものをヒントに作ったものです。 4.警告表記「CAUTION」(スネ部後面のヒザ関節の真下)。 関節など可動部やトルクのかかりそうな基部の装甲に使用するお約束の細部表記。多用するので自作で描き起こしたデザインです。全体のデカール使用パターンは、レッド部などにはホワイトの書式を、ホワイト部にはグレーやレッドの書式で使用しています。
      機体各所にビーズ工作及びピン打ちによるメタル調細部ディテール工作もしてあります。一年戦争時代の連邦軍MSですので1.5mmサイズを多用していますが、脚部などはジオン系MS並に太いので、2.0mmサイズのものも使用しています。ピン打ちリベット工作に使用しているのは有頭5号針(針の軸側0.6mm)。針の太さとドリル開口穴のサイズをあわせ、接着なしにスナップフィットさせて固定しています。
      機体本体以外の付属品は
      ビームライフル 手首バリエーションは純正手首。  銃器持ち手兼握り拳(左右)/平手(左右)  計4つマーキングシール  (「108」「109」などの純正表記。まったくの未使用です)組立説明書以上は各ガンキャノンごとの内容物(×2)。以下のものは追加内容。システムウェポンキット003  ビームライフル&シールド その周辺アタッチメント一式
      以上です。限定商品のシステムウェポンに限らず、エンブレム系やナンバリングデカールなども二体そろえて使用したため資材つぎ込みがなかなかに多い作例となっています。一年戦争モノのMSはさすがに恒久的な需要があり模型店展示用作例として何年置いておいても構わないくらいのものなので、長期的展望でショーケース展示へ入れたものですが、お求めになられたいどなたかがおられるようならばお譲りいたします。 ただ、揃ってこその「108」「109」として作ったものなのでどちらか一方のみ買い取られ欠けてもちょっと困るところ。なのでどうかまとめてのお取引でお願いします。
      決済方法 VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ
      A/S情報 A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。
      返品/交換 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。
      • 商品満足度

        4.9 5
      • 採点分布

        • 5つ★
          80%
        • 4つ★
          18%
        • 3つ★
          2%
        • 2つ★
          0%
        • 1つ★
          0%

      項目別評価

      つけ心地

      満足です

      94%
      発色の良さ

      満足です

      98%
      盛れ感

      満足です

      91%
      つけ心地
      満足です
      94%
      イマイチ
      6%
      発色の良さ
      満足です
      98%
      イマイチ
      2%
      盛れ感
      満足です
      91%
      イマイチ
      9%
      • 4 5

        傾斜で下に隙間がある分、力を入れて切ると凹みそうです。ただ、その機会は少ないかなと思うのでマイナス1☆。

      • 4 5

        子供もスイミング時に遠くにいる親の顔が見えるので安心して習い事が出来るので安心するようです。付け心地も問題ないようです。

      • 4 5

        しっかりしていてシンプルなのでクローゼットに二つ並べています。片方は夏用、片方は冬用と分け、上には普段使わないものを載せ、下にはインナーや靴下を置くと省スペースでしっかり治ります。

      ショップお気に入り割引
      ショップをお気に入り登録した後、
      クーポンを獲得することができます。
      パスワード入力
      パスワードの入力が必要なクーポンです。
      パスワードを入力してください。
      ショップお気に入り割引
      ショップをお気に入り登録した後、
      クーポンを獲得することができます。
      ショップお気に入り割引
      ショップをお気に入り登録すると
      100円割引されます!