メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | 極上 本場筑前博多織 八寸名古屋帯 春夏秋冬 松装織物謹製 博多金ラベル 逸品 未使用商品説明■サイズ 長さ 386.5cm 幅 31.5cm程 ■商品詳細 本場筑前博多織・春夏秋冬・松装織物謹製・博多金ラベルの 八寸名古屋帯(正絹、未使用)になります。 状態は一度も締めておらず特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。 本場筑前博多織は、福岡県福岡市博多区やその周辺で生産される絹織物です。 仏具のひとつである独鈷、華皿を基にした幾何学模様が織られています。 江戸時代に筑前藩主だった黒田長政が幕府への献上品にしたことから 博多献上、献上博多とも呼ばれます。 経糸が緯糸を包み込んで、表面には経糸だけ出て 横畝が際立って見える経畝織りという織りになっています。 30〜60本の細い経糸を使うため、こしやはりがあり、地合が硬く 光沢感があります。 きちんと締まり、くずれにくい、締めやすい帯といわれています。 大変上質な極上の逸品になります。 お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか? ※こちらの商品は高級定額商品になります。 つきましては詳しいサイズ、色味等 ご不明な点がございましたらお気軽におください。 03-6806-6512 担当 サドモト 加工の良い高級なお品物が格安価格からの出品です。 この機会にぜひいかがでしょうか?注意事項 必ず上記の点を御了承の上、ご入札をお願い致します。 ■ディスプレイ、撮影時のカメラの関係上、画像と実物の色が多少異なる可能性がございます。落札後のお色が異なる等のキャンセルはお断りしておりますので気になる方は入札前に必ずご質問ください。 ■寸法は多少の誤差が生じる場合がございますのでご了承ください。 ■シミ等のチェックには注意を払っておりますが、見落としがある場合もございますし、個人の見解も様々ですので神経質な方のご入札はお控えください。 ■箪笥に入っておりました着物や帯なので畳みシワや匂いがあるものもございます。 ■お休みは基本的に土日祝となりますが、その他臨時でお休みする場合がございますのでご了承ください。 ■夜間と土曜、日曜日はメール、質問の回答が遅れる場合がございます。 ■当店では、お仕立て、お直し、紋入れ、お手入れ等は承っておりません。 ■生地の状態(ヤケ、経年劣化等)によってはサイズ直しが出来ない場合がございます。 ■落札後のキャンセルはご遠慮ください。記載以外の大シミ、欠陥があった場合、一週間以内のお品の場合のみ返品対応させていただきます。 ※一週間を過ぎた場合は対応できかねます。 |
||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.8 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
91%
- 発色の良さ
-
満足です
92%
- 盛れ感
-
満足です
93%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
5 5ncm*** 2025-02-09 13:23:52
子供の誕生日プレゼントで買いました。
持ちやすいサイズ感で子供は喜んでつかってます。
デザインも可愛く気に入っています。
注文番号:357302-20230510-0022822581 -
5 5zst*** 2025-02-07 18:23:52
簡単で、コンパクトで使いやすい。
食品を真空するのが楽しみになりました。 -
5 5ohe*** 2025-02-06 14:23:52
暖かくて冬は重宝しました。160cm65kgデブ体形ですがちょっときつかったかな?
-
4 5ntp*** 2025-02-07 14:23:52
母の喜寿のお祝いに購入しました。物凄くビックリしてドキドキが止まらない~と写真付きのメールが送られてきて、とても喜んでいました。購入する際は色々なショップを見たのですが、こちらでお願いして本当に良かったです。お花の写真も頂けて、きちんと8~9分咲きでしたし、メッセージカードも立て札もバッチリでした!また機会がありましたら利用したいと思います。ありがとうございました。