メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | 裏千家歴代好物集掲載の作品と同手です。約束通り、蓋には片木目、外は黒漆、内朱、甲には桃の割れ目を金線で入れられ、花と葉が金線で蒔絵されています。【下記文献を参照】 *「片木目」…丸太を裂いた面に出る、自然の線状凸凹面のこと。 作は千宗旦が若いころ好んだことと、門下に初代飛来一閑が居ることから、初代飛来一閑と考えられます。香合裏側に『一閑』の朱銘がございます。 共箱は蓋表に『蒔絵桃香合』として飛来一閑印が捺されています。こちらの印は歴代が大切に使用しています。状態は良好です。 箱の紐が一本欠損しております。 長径6.4㎝ 短径5.3㎝ 高さ3.3㎝ 共箱。 【文献より】 「桃形で、蓋には片木目、外には黒漆で内朱になり、甲に桃の割れ目の一線を金で入れ、花と葉を金線で蒔絵された、やや華やかな香合です。桃の実に花を描き添えるのは常識では考えられませんが、一時に花咲き、実るという便利な桃があり、、云々、、(西王母が帝に奉った桃の話)。わが国でもこの桃のことを詠んだ有名な躬恒(みつね)の歌が残っています。この話を元にして『西王母』という能楽が出来ました。宗旦はもちろん謡曲の嗜みがあり、また東福門院も能楽がお好きであったので、押絵の能画が残っています。このように瑞相のこもる桃香合、これは宗旦の若い時の好みらしく、東福院とも何か関係がありそうに思われます。」 *裏千家歴代好物集より ▢千宗旦(せんのそうたん) 天正6年(1578)~万治元年(1658) 千家三世。祖父千利休。千少庵の子。号~元伯・元叔・咄々斎・咄斎・寒雲・隠翁。侘び茶を完成。千家中興の祖。門下に藤村庸軒・杉木普斎・山田宗徧・三宅亡羊・久須美疎安・松尾宗二・初代飛来一閑・銭屋宗徳がいる。81歳歿。 ▢初代飛来一閑(ひきいっかん) 天正6年(1578)~明歴3年(1657) 一閑張塗師。号~朝雪斎・金剛山人。清巌宗渭に参禅し、茶の湯は千宗旦に師事する。一閑張を創始し、千宗旦がこれを愛用、認められて世に知られるようになる。80歳歿。 【参考文献】 落款花押大辞典 淡交社 裏千家歴代好物集 淡交社*同手掲載 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶わん屋食堂 #茶道具 #香合 #一閑張 #飛来一閑 #茶道 #漆 #古美術 #茶会 #千利休 #千宗旦 #茶の湯 #千家十職 #江戸初期 | ||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.8 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
97%
- 発色の良さ
-
満足です
93%
- 盛れ感
-
満足です
92%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
4 5zhu*** 2025-02-09 12:51:47
足が疲れやすいので、こちらを愛用しています。クッションが良くてとても使いやすいのでリピート購入しました。
-
5 5agc*** 2025-02-09 15:51:47
昨年も同じのを購入し、良かったので、リピート購入です。高身長向けなのもあり、丈もいい感じで、スラッと見えるのでありがたいです。
-
5 5alt*** 2025-02-08 15:51:47
生地も綿100で、やわらかくて、体のラインをひろわなくて、着やすいです。色ちがいてたくさん買いました。162センチ、58キロで、Lを購入。Mでも、全然着れそうです。
-
5 5ezb*** 2025-02-06 16:51:47
リビングで外枠を組み立てた後、洗濯機の場所へ運ぶのが狭い場所なので大変でした。さらに台を付けたりする作業が洗濯機に背中反りながら作業したり色んな角度からの取付けでだいぶ組み立て時間がかかりました。商品は使いやすくサイズ感、見た目も気に入ってるので頑張って良かったです。