メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | インドネシア・パレンバンのシルク絞り染め布(Pelangi)古布⑤ 南スマトラのパレンバンで有名なPelangi(虹)と言われる絞り染め技術(ジャワ島ではJumputanと呼ばれています)と、Teritikと言われるつまみ・ろうけつ染の2つの手法で作られたこの布は涼しげな肌触りのシルク素材で、一枚一枚が手作りです。Pelangiは糸をステッチ状に縫って、強く絞った後に染料に浸すため、縁取りや大きなモチーフが特徴となります。この技術は中部ジャワや東スンバワ、マドゥーラや南スマトラで見られます。一方Teritikは糸で小さく布をくくった後にろうけつ染を行うため、小さな点々模様が特徴になります。中部ジャワとスマトラのパレンバンでよく見られる技術です。一般的にシルク地を用い、女性のサルン(腰巻)やスレンダン(ショール)が作られます。洗濯はドライ・クリーニングもしくは専用洗剤での手洗い、陰干しをお薦めします。ハンドメイドなので、ステッチやライン跡が残っている場合もありますことを予めご了承下さい。 サイズは長さが約196cm、横幅約90cm。およそ80年前に作られた古布ですが、コンディションは極めて良好です。但し布の端に経年によってできた3 X 5mmの穴が一箇所あります。この点予めご了承お願い致します。現代ものでは味わえぬ古布の素晴らしさをご理解いただける方にお勧めです。 定形外普通郵便で発送し、送料はこちらで負担致します。 インドネシア文化宮GBI=Graha Budaya Indonesia)は、インドネシアの24時間ニューステレビ局『メトロTV』東京支局がプロデュースするインドネシア情報発信基地です。 インドネシア文化宮ブログサイト http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/ |
||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.4 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
97%
- 発色の良さ
-
満足です
96%
- 盛れ感
-
満足です
98%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
5 5jqi*** 2025-02-07 09:10:01
あまりの安さに衝動的にクリックしてしまいました。問題なく使えています。
-
4 5jsj*** 2025-02-07 13:10:01
非常にフィット感が有り、細身に見えるのに、裏起毛でとても暖かい。
価格も以前大手スーパーで買ったものよりはるかに安い。
色違いを購入しようと思います。 -
4 5zym*** 2025-02-05 11:10:01
何度目かのリピート購入です。
サイズ感が良く、袖丈が長いのがお気に入りです。この春先の時期はインナーとして着用しています。安いのでまた追加で他のカラーも試してみたいです。グレーがお気に入りです。
224379-20230418-0664715774