新入荷再入荷

貴重品 裏千家 茶道具 茶杓 甫竹銘 煤竹 千利休 共筒 共箱

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 290,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :71906112 発売日 2024/01/29 定価 290,000円 型番 71906112
カテゴリ

貴重品 裏千家 茶道具 茶杓 甫竹銘 煤竹 千利休 共筒 共箱

■ ■ 商品詳細 ■ ■
貴重品 裏千家 茶道具 茶杓 甫竹銘 煤竹 千利休 共筒 共箱
サイズ:
長さ18cm
2014年12月16日テレビ東京の”開運、なんでも鑑定団”番組で似ている甫竹茶杓が200万円で鑑定されました。

筋の良い茶杓。甫竹は千利休に茶杓削りの秘伝を授かった人物で、利休の茶杓の多くは甫竹の下削りになるものといわれている。煤竹を使っており、大変細身にすらっと作っている。中節は低くて柔和。櫂先は桃割れになっている。中の筒は甫竹の丸印が押してある。これは甫竹の作品には必ず押していなければならないという約束の一つ。雅なものを感じさせる。
【状態】
使用・経年・保存に伴うヨゴレ/傷み/使用感などがある場合もございます。
あくまでも現状品での発送/お渡しとなりますので、予めご了承下さいませ。
パッケージの有無や商品内容・状態は画像が全てとなります。
商品の詳細は画像でご確認下さい。
新品や美品など、状態を極度に気にされる方は入札をオススメしておりません。
品の為、ノークレームノーリターンでお願い致します。


(2022年 3月 14日 21時 45分 追加)
甫竹 ほちく 織豊-江戸時代前期の茶杓(ちゃしゃく)師。 和泉(いずみ)(大阪府)の人。千利休から茶杓けずりを伝授される。のち古田織部(おりべ)にひきたてられ,徳川秀忠(ひでただ)にたびたび茶杓を献上した。以後4代まで甫竹を名のった。通称は重右衛門。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です