管理番号 | 新品 :83779362 | 発売日 | 2024/07/01 | 定価 | 48,600円 | 型番 | 83779362 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
●風景の大作です。居間や玄関に最適です! 「秘蔵の品」的な作品ですが、油絵本体のみで額縁が着かないので廉価です!
◆作品名:「小春日和」
◆作者:中村晴信
〔作者略歴〕
静岡県生まれ。
天竜川公募展市民賞連続受賞。
しんわ美術展奨励賞。
浜松市展奨励賞。
個展(松坂屋、伊勢丹、G恵風、天象堂画廊など)、グループ展(大丸、近鉄、そごう、福屋、阪神など)、多数。
年鑑「美術市場」「美術界データブック」「J. Arts west」掲載。
◆大きさ:F50号
(寸法は、縦90×横117×厚さ3cm.)
※額縁は付きません。絵画のみです。申し訳ありませんが、F50号用油彩額縁は落札者様の方で御用意ください。
◆技法:板に油彩
◆サイン:絵の右下、H.N.のサイン。
◆シール:なし。展覧会時のキャプション貼付。
◆備品:なし。
★作家本人がこの商品を出品しております。真作保証いたします。
◆作品解説
画家が京都市に住んでいた頃の作品です。当時、画力向上とプロデビューを目指し、関西美術院と真砂美塾で(当時、両方とも辻真砂先生が指導していました)研鑽を積む日々でした。「京都に来て、やっと半年になるか?」という頃合いで関西美術院展の為に描いたのが、この作品「小春日和」です。当時気に入っていた場所の一つである、京都市左京区上高野の三宅八幡宮辺りの風景です。まだこの辺りは良い感じで「古都の外れの残り香」が感じられる風景が残っていたのです。
この大作を、「額縁なし」を考慮し、廉価にて出品します。
画材は、絵具はミノー、ルフラン、ホルベイン、マツダスーパーなど、高品質なブランドを使用。油や樹脂も加工油やマスチック樹脂(乳香)、ベネチアテレピンなど古典の時代から用いられてきた画材を使用。下地には、板に白亜地という伝統的な下地を準備してから描いております。これはカンバスよりも堅牢で、緻密な表現に向いた下地です。ヨーロッパの古典絵画技法を研究し、それを活かした技法で制作。これにより、色彩の深みや透明度、絵全体の堅牢さが高められています。
時々、光の当たる場所での鑑賞をお勧めします。
■参考価格:デパート、企画画廊での価格…120万円(額装済み・消費税抜きでの価格)
※年鑑「美術市場」1号当たりの発表価格:3万円
◆発送方法は、商品が大きいのでヤマトらくらく家財宅急便のみとなります。送料は、関東・中部・近畿地方は、9000円。東北・中国・四国地方は11000円。九州地方は1300円。北海道地方は14000円。沖縄地方は19000円。離島は25000円です。
落札後、落札者様はなるべく早くお届け先住所を教えてください。追って、送料を連絡いたします。
◆落札者様は、先ずはお届け先住所をお伝えください。すぐに送料を連絡いたします。次に、落札価格+送料を!かんたん決済にて御支払してただき、当方で入金確認後、2~5日中に発送いたします。
◆当方で出品している絵は、基本的に現状出品・納品です。少し傷や痛みのある商品もございますが、鑑賞には差し障りないレベルのものです。写真を御覧になり、御了承の上、ご入札を宜しくお願い致します。
また、神経質な方、傷汚れなどに潔癖さを求める方は、入札をお控えすることをお勧めします。
◆画像は、極力実際の色調を再現し、出来るだけ反射やハレーションが写らないように努めています。しかし、時々、実際の見え方とは少し違う場合があります。絵の色相の幅が大きかったり、絵具の密度の差など、写真ではいまひとつ再現されないようです(実物は写真より良かった…と、伝えられる事が多いです)。御了承ください。
◆その他、御質問などありましたら、質問欄にて御質問ください。