新入荷再入荷

名刀 備州長船清光

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 36,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :37806179 発売日 2023/11/06 定価 36,000円 型番 37806179
カテゴリ

名刀 備州長船清光

個人取引によるプライバシー保護の観点から匿名配送をさせていただいております。過去の評価を確認していただき、ご理解いただいた方のみご入札をお願いします。

人気の備州長船清光の短刀です。
コレクションの整理で出品させていただきます。

天正2年2月の年紀が入っています。天正年間は1573年から1592年までの期間を指し、この時代の天皇は正親町天皇、後陽成天皇。征夷大将軍は足利義昭です。天正2年は武田信玄の息子、武田勝頼が遠江(現在の静岡県)の高天神城を攻め落とし、織田信長が長年苦しめられた伊勢(現在の三重県)の長島一向一揆を壊滅させた年となります。歴史好きにはたまらない短刀です。歴史に思いを馳せ、清光をつまみにいただく酒は格別です。

刃紋は古調で、名刀の条件と言われる映りがあり、地斑も綺麗に見られます。地鉄も素晴らしく幽玄な景色があり全体の姿も美しいです。刃切や刃こぼれ鍛割など欠点が見当たらない健全な状態だと思います。
登録取り立て、白鞘新調、研ぎたてで、1円からスタートさせていただきます。

登録証が付いておりますので、落札して購入後、銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要ですので、商品到着後、速やかにお手続きをお願いいたします。
日本刀の特性を理解の上、ノークレーム、ノーリターンでご理解いただける方のみご入札をお願いします。

※鍛え傷、鍛え割れ、錆び、傷みなど目視で確認できるもの、できないもの、研ぎにより新たに表面に出るものなど、日本刀の製作工程や性質から現れる疵、刀が現代に伝わるまでに、研ぎ、修復されたことによる傷、欠点など様々な要因がありますので、あくまで画像で判断をいただき、見解の相違などでの返品も一切お受けできませんので、しっかりと確認いただき、ご不明な点は、必ずご質問、ご納得の上、ご入札ください。なお、見立ては個人見解であり画像の解像度や撮影角度等により傷が見えにくい場合もあります。写真の掲載数は10枚です。拵については詳細な画像が撮影できませんので不明な点は必ず質問をお願いします。

※評価が少ない方の入札は取り消しさせていただくことがあります(2023年 2月 12日 10時 27分 追加)(刀身の全長) 36.6cm (刃長) 26.9cm (反り) 0cm (中身の重さ) 約 184g 目釘穴 2個

(元幅) 約 2.4cm (元重) 約 0.7cm (先幅) 約 1.1cm (先重) 約 0.4cm

(種別)短刀) (銘文)表:備前長船清光 裏:天正二年二月日

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です