管理番号 | 新品 :89080985 | 発売日 | 2024/06/04 | 定価 | 61,000円 | 型番 | 89080985 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
■希少 美品 日動画廊額装 1927年(昭和2年)!河井 寛次郎 拓本 『芹沢銈介模様』 和紙 『仕事が見分けた自分・・・』縦84cm、横76cm ●1970年代に最も歴史があるとされる洋画商である日動画廊が仕立てた題が 『芹沢銈介模様』とし、河井 寛次郎の昭和 1927年(昭和2年)の拓本です。一見、芹沢銈介の作品と思われますが、河井 寛次郎の作品です。拓本の文字内容は“仕事が見分けた自分 自分をさがしてゐる仕事”です。なお、私の入手先は2002年(平成14年)に行われた東京ドームの骨董市で10万円で購入したものです。売主は芹沢銈介の作品として売っており、私はこの作品は河井 寛次郎と知っていたため、購入しました。再販はされていますが、紙質が平たく、この作品は和紙であるため紙質に凹凸があります。元摺りは大変珍しいと思います。●【状態】元々が古いものなので、拓本はほんの薄っすらヤケがありますが、特に傷みもなく美品です。また、額装も大きく少々キズがありますが特に大きな傷みもなく美品です。(写真にてご判断願います。)●サイズ:(拓本)縦46cm、横45cm、(額装)縦84cm、横76cm、厚さ約3.5cm。●【河井 寛次郎の説明】河井 寛次郎(かわい かんじろう、1890年(明治23年)8月24日-1966年(昭和41年)11月18日)は、日本の陶芸家。陶芸のほか、彫刻、デザイン、書、詩、詞、随筆などの分野でも作品を残している。●【日動画廊の説明】日動画廊(にちどうがろう)は創業1928年、日本国内の洋画商としては、最も歴史があるとされる洋画商である。主に油彩、彫刻、版画を取扱っており、取り扱い作家は国内外の物故・現役作家あわせて数百名になる。