管理番号 | 新品 :30291864 | 発売日 | 2024/01/13 | 定価 | 35,000円 | 型番 | 30291864 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ライブディオ zx エンジン 前期ライブディオの最大の弱点であるクランクベアリング交換済です。またミッションのカウンターシャフトのベアリングとピストン、ピストンリングも交換してます。交換部品クランクベアリング 2点(kn企画)クランクオイルシール 2点(純正)カウンターシャフト 1点(汎用品)(ベアリング) ミッションガスケット 1点(純正)ピストン 1点(台湾製)ピストンリング 2点(台湾製)シリンダーガスケット 2点(汎用品)カウンターシャフトのオイルシール(純正)リードバルブガスケット(下側 純正)また内燃機屋に出してクランクシャフトの芯出しをしてます(左右3〜4/100、メーカー既定値内) ※ピストン交換してますので必ずナラシ運転(200km〜300km)してください。※エンジン掛けいきなり全開にする人がいますが、エンジン焼き付きます。エンジンをかけて30分くらいはアイドリング。その後30kmで100km走り、その後40kmで100kmという感じで徐々に回転数を上げていくのがナラシ運転で、す。※慣らし運転を知らない人はピストン交換 慣らし運転と検索してください。※オイルポンプのエアー抜きは必須です。慣らし運転、エアー抜きをしないとエンジンが焼き付く可能性が非常に高いです(仮に焼きつかせても、こちらは責任は負いません)※オイルポンプは載せ替える際、ご自身のオイルポンプの太いホースを外さずに新しいエンジンに付け替えればエアー抜きは不要です。※輸送の関係でギアオイルは入ってませんので、自分で入れて下さい。(100ccか90cc)※セルモーター、ベルト、ピニオンギア、クランクケースカバー オイルポンプはご自身のを使ってください。※ウエイトローラーはおまけ程度です。(スライドピースが一つないのでご自身のを使って下さい。※慣らし運転は、混合ガソリンで行うのがベストです。混合ガソリン知らない人はネット検索しください可能な限りの整備をしてますが、3nとなります。 商品情報 カテゴリ 自動車/バイク › バイク › パーツ サイズ なし 商品の状態 やや傷や汚れあり 配送料の負担 送料込 配送方法 未定 発送日の目安 支払い後、4~7日で発送 発送元の地域 埼玉県