新入荷再入荷

◆は璃製双形勾玉◆。勾玉。弥生時代。古墳時代。

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 31,500円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :63163132 発売日 2024/10/13 定価 31,500円 型番 63163132
カテゴリ

◆は璃製双形勾玉◆。勾玉。弥生時代。古墳時代。

■毎度ありがとうございます。★★★★★★★★★は璃製双形勾玉です。淡い 青色ガラス製です。たいへん貴重な種類の勾玉です。弥生時代から古墳時代初期、移行期の遺物です。異様な形です。■はん 造勾玉、鋳型に溶解ガラスを流し込んで、固めた勾玉、★本は璃製双形勾玉は脱型した後、整形、線刻、穿孔されております。穿孔内壁が滑らかになっており使用痕跡が認められます。■溶解ガラス凝固後、ガラスのひけ、凝縮、歪曲が観られます。■出土地は前所有者が云うには奈良県とのことですが、あてにはなりません、はっきりしないので、ラボに持ち込んで、ガラス成分、分析してデータがでております。それと平行して炭素測定も行いました。結果、プラスマイナス1800年前の数値が得られました。ガラス成分はケース内のラベルに7種類の元素記号でパーセンテージが表記されております。主立った主成分は、Pbo,39.2パーセント、酸化銅Cuoで綺麗に染めあげられた、青色鉛ガラスと判明しております。■ガラスが大陸よりもたらされた時代いにしえの頃、金属、ガラスは超が付くほどの貴重品でした、こんにちでは、ガラス金属は、ごく普通に見られますが、当時、下戸やたいじんなどが所有する事などもってのほか、権力者のステータスでした。■表面の土、汚れ、付着物は念入りに除去してあります。ところどころに、白堊化、〔銀化とも言う〕が観られます。長年土中に埋もれていたためガラス成分の劣化が少なく、透明度もあります。重さ、5gです。■正式な遺跡発掘学術調査で得られた遺物、報告書掲載などの遺物なら、一級考古学遺物として扱われ価値などもあがりますが、本勾玉は出土地こそ不詳ですが、成分分析、年代測定を行っているためさしずめ、2級、或いは準考古学遺物と言ったところでしょうか。■入手が難しい良い物です。■蓋付きプラスチックケース、記載ラベル付属。商品の情報カテゴリー : その他 > アンティーク/コレクション > 工芸品商品の状態 : やや傷や汚れあり発送元の地域 : 東京都

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です