管理番号 | 新品 :76682370 | 発売日 | 2024/03/03 | 定価 | 248,000円 | 型番 | 76682370 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
京焼の名工 初代三浦竹泉 作の倣明窯法着色蜻龍紋中皿 10枚揃い、共箱です。寸法は直径約16cm高さ約3cmです。
透き通る白の地におめでたい蜻龍の意匠が施されています。
われやかけもなく状態はとても良い状態かと存じます。
共箱には保存時のうすよごれがございます。
写真でご判断の上ノークレームノーリターンでお願い申し上げます。
東京都からクロネコヤマト宅急便で発送予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初代 竹泉(1853年(嘉永6年) - 1915年(大正4年)3月19日)本名「渡邉政吉(駒次郎)」。号「有声居」後「篩月庵」。13歳の時に3代高橋道八に弟子入り。1883年(明治16年)に独立し、五条坂に窯を構える。ヨーロッパの色彩を磁器に応用するなど進取の意に富んだ人物で、京焼の改良に貢献。器用な人物で、得意分野も染付、祥瑞、吹墨、色絵、金襴手など多彩。文人との交流も盛んに行い、書画を趣味とする。また『和漢対象陶説』漢訳版を出版。