管理番号 | 新品 :54736575 | 発売日 | 2024/04/29 | 定価 | 33,000円 | 型番 | 54736575 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
【プロ中のプロフェッショナルが使う逸品であります!】
ニッピは後発メーカーです。(パクった?)
大和高田市への引き取り限定となります。
重量60kgほどあります。自宅前までは、1人で下ろします。
取りに来たクルマに乗せる際は、必ずそちらの手を借りて運んでください。
【インスタグラムID kumachankiyochan1112】
リール動画を見て判断してください。
調整メンテナンス及び修理が必要かもしれませんが
一切、保証は出来ませんし、しません。
革漉きのスキルはありませんので
質問で聞かれても答えません。
古物商許可証
奈良県公安委員会
第641100001423号
松隈清次
(2023年 4月 26日 12時 00分 追加)
【お知らせ】
簡単な内部清掃と外装の清掃を行いました^_^
インスタグラムID
kumachankiyochan1112
こちらに最新画像あります。
(2023年 5月 3日 15時 15分 追加)
【この革漉き機の発明者について】
Fortunaの漉き機を作っている会社を興した発明したArbert Hirthは著名な発明家だった。
Hirthが発明した軸回転系応用の機械を生産してきたFortuna社はGetrag、Fischerなど分野でトップレベルの企業と絡んでいた。
Fortuna社は1975年から1995年までトランスミッションのGetrag社に合流、円筒研削盤系のスピンドル部門はスイスFischerへと分離合流し、しばらくしてFischer & Fortunaだった社名からFotunaが落ちてしまうという日本のメガバンク合併みたいな話。Fortuna社の丸刃は今もその円筒研削盤を用い自社製造しているそうです。他の丸刃とはレベチな理由ですね。
そして革漉き割り機やバンドナイフ、食品ラベル部門が元のFotuna社名を残しGetragから独立という流れなんだそうです。
ヘリに欠かせない可変ピッチプロペラも氏の特許。同郷のRobert Boschに「彼がいなかったらこの地の精密加工機、加工業はなかった」といわせたほどの発明家。