管理番号 | 新品 :51959021 | 発売日 | 2024/03/04 | 定価 | 68,000円 | 型番 | 51959021 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
昨日から東京プリンスのザ・美術骨董ショーが始まりました。混んでて途中休憩のビールも呑めませんでした。今日は行かないで昼酒やってます。 三つ脚や四つ脚が特徴の、肥後は栗材の矢部盆です。 幻のお盆だとは聞いていたのですが、2023年2月号の「目の眼木地盆」で紹介されてから、さらに人気が高まり、最近ではほとんど見なくなりました。恐るべし矢部盆です。 こちらは矢部盆でも朽ちる前の、昭和枯れすすきのようなお盆で、酒器盆にはうってつけでお酒が美味しくいただけます。 状態は観てのとおり、楕円、反り、ガタつき、朱塗の剥落、虫喰い、口辺の削げ、裏面にいたっては虫食いで、足の一つが完全に朽ちて無くなっています。 これぞ用の美の矢部盆らしいとこです。高台の焼印がいい感じです。 高くて誰も買わなかったお盆なんだけど、何故か見捨てがたいんだよな~。 (普通、見捨て難いって言うのは、安くて誰も見向きもしないような物だけど、魅力がある物の事を言うんだよ) ちょっと何言ってるか分からない。静かにしてて。 買うかどうか迷っていたら、大昔からの知り合い業者さんが近寄ってきて、お酒に合うお盆だよって背中を押してもらい決断しました。 確かに古唐津盃でも合うけど、お盆が昭和枯れすすきなので、猪口は白磁とか江戸切子でもいいと思います。(最後の画像はイメージです) サイズは、最大口径31×高さ3cm位です。