管理番号 | 新品 :57814335 | 発売日 | 2023/12/27 | 定価 | 60,000円 | 型番 | 57814335 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
Aria Pro II アリアプロII PW-60 MATSUMOKU製 USA仕様 ドレッドノートギター ハカランダ 1978年製 エレアコ
マツモク製で、1976-1978年まで荒井貿易からアメリカに輸出されたモデル名で現存する数は多くありませんが、近年の取引事例ではUS$850以下では見られませんので、高い評価を受けているJapanVintageギターと言えるでしょう。
Martin D-42 Styleで、非常に堅牢に製作されており、4-5箇所白濁スポットが見られますが、外装傷は少なく極めて美品です。
Westone SW60/SW80 がベースとなっているようで、76年モデルはBack 3ピースですが、78年モデルは 2ピースとなっています。
12th Fret弦高2.3-2.5mmで、大変弾き易すく、低音から高音までバランス良く、十分な音量で良く鳴っています。
フレット残7-8割で、ナット・サドルとも低くして調整してありますが、何処にもビビリはありません。
エンドジャックにピエゾピックアップを装着しており、即ステージでエレアコ演奏可能です。
Top: 4mmThickness Solid SpruceBody & Back: RosewoodFinger Board & Bridge: Jakaranda/RosewoodNeck: MahoganySnowflake in-lays with abalone binding
マツモク工業の歴史⇒http://garakutaguitar.com/matsumotoguitars-matsumoku.html
Ariaには1960年代後半から米国輸出ブランドとして、主にConradなどと同等の廉価エレキ用にAria Diamondがありましたが、70年代中期からさらに高品質ブランドとして投入したAria ProIIが爆発的に米国市場を席捲し、マツモクも本格的にアコギにも参入してWestoneブランドで定評を得ていました。 米国市場からAriaのアコギを切望されましたが、国内向けアコギはAria Dreadnoughtで松岡良治ギターにOEM委託していましたが、米国輸出向け生産能力を考慮してマツモク[MATSUMOKU]に委託したものと思われます。 1976年当時、Aria ProIIはすでにGibson/Fenderの高級市場をかなり侵食しており、多くのプロエレキギタリストが使っておりました。 したがって、Aria Pro / MATSUMOKU は、日本製高品質ギターとして、すでに多くのアメリカ人に知れ渡っていたのです。
Aria Pro II USA sound ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=XjScTVPYoyU&t=146s
Westone W80 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=wbv-zUZOWro
Westone SW35 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=Vtx2JyZtuIA